Interview 社員が語る

高橋 志郎

高橋 志郎

生産技術センター 工法開発グループ 2005年入社

ものつくり大学の一期生。製造技能工芸学科を専攻し、設計から実際に形にするまでの一連の流れを学んでいた。カヌーを作ったこともあるという。

仕事内容を教えてください
写真1設計で開発した製品を量産するための工法を開発しています。工程はほぼ決まっていますが、そこからよりいいモノにしようと試行錯誤を繰り返していきます。私は、主に樹脂製のヘッドカバーを担当してますが、それ以外にも10ほどの案件を受け持っています。量産前の試作段階で問題があれば解決し、量産化できる体制を作る、それが私の仕事です。
仕事のやりがいを教えてください
写真2仕事のやりがいのひとつに、海外出張があります。入社2年目に韓国に出張して以来、頻繁に海外に出ています。去年は、タイで技術支援を行うために日本とタイを往復し、合計1カ月間を過ごしました。海外出張を重ねるうちに日本以外で仕事をするという経験もこれからは必要だなと思い始めましたね。今後は、苦手な英語を勉強して現地スタッフとコミュニケーションを取れればと思っています。
就活生へのメッセージ
写真3私が就職活動をしているときに不安に思っていたことに、職場の人間関係があります。上下関係が厳しいんじゃないのか?とか。でも、実際に入社してみると人間関係がよくて驚きました。風通しのいい社風のせいもあり、職場では意見が言える雰囲気です。ときには他部署にも意見を言ったり。就職先を選ぶ際に仕事内容も大事ですが、職場の雰囲気や人間関係も大事だと思います。

ある1日のスケジュール

8:10 始業
  • メールの確認、対応
  • 一日のスケジュール確認
  • 新製品についての打ち合わせ
  • 試作品生産のフォロー など
12:00 昼休み
13:00
  • 試作品生産のトライアル
  • トライアル結果をまとめる など
17:00 終業
会社のすぐ近くの寮に住んでいるので便利です。最近はゴルフにはまってますね。

TOP